26年度活動実績

1) 平成27年2月21日 埼玉県支部
狭山丘陵、埼玉県所沢市三ケ島の森において、
「薪づくりで里山の若返り」と題し、
「特定非営利活動法人木の家だいすきの会」の協力依頼により
日本里山の森林を育む会埼玉支部として共催、協力しました。
老若男女あわせて23人の参加でした。
広葉樹のチェンソーによる伐採見学、薪割機と斧による薪割り体験、チップ製造機による小枝の清掃体験を体験勉強しました。
割った薪は各自各々の車に乗せて宝物のように皆さん持ち帰りました。

日本里山の森林を育む会-埼玉ー21-2 日本里山の森林を育む会-埼玉ー21-1

日本里山の森林を育む会-埼玉ー21-3 日本里山の森林を育む会-埼玉ー21-5

日本里山の森林を育む会-埼玉ー21-6 日本里山の森林を育む会-埼玉ー21-4

2) 平成27年2月5日 本部
第4回サロン山林会 (大日本山林会主催)に富井理事長が参加しました。
『薪の生産・流通と山村・里山の再生』のテーマで “里山の森林と自然エネルギーを考える” を 話題提供し、 薪の道=環境づくりの話をさせていただきました。 日本薪協会の役員、筑波大学教授、東京大学教授も参加され有意義な会となりました。

日本里山の森林を育む会ーサロン

3) 平成27年1月17日 大阪支部
第12回目の「アドプトフォレストin滝畑」の活動(芝刈り)を行いました。
参加は11家族でした。

日本里山の森林を育む会ー大阪ー1-1 日本里山の森林を育む会ー大阪ー1-2
傾斜地でのなれない作業を一生懸命おこないました。

日本里山の森林を育む会ー大阪ー1-3 日本里山の森林を育む会ー大阪ー1-4
芝刈りの成果が一目で解るようになり、ステキな笑顔で参加者全員の記念撮影です。

4) 平成26年11月22日 新潟県支部
「キダケの森」復活プロジェクト [里山の集い]に参加・共催しました。

日本里山の森林を育む会ー新潟22-1 日本里山の森林を育む会ー新潟22-2

日本里山の森林を育む会ー新潟22-3 日本里山の森林を育む会ー新潟22-4
森林の持ってる機能・地元里山の歴史・里山の現状と松くい虫被害内容や、
里山で採れるキノコ(キダケ・シメジ等)の説明を座学させていただきました。

日本里山の森林を育む会ー新潟22-5 日本里山の森林を育む会ー新潟22-6
赤松の森へ到着 参加された皆さん早速キノコ狩りです。
キダケは採れませんでしたが、アミダケ、ハナイグチ等が採れました。

日本里山の森林を育む会ー新潟22-7 日本里山の森林を育む会ー新潟22-8

日本里山の森林を育む会ー新潟22-9 日本里山の森林を育む会ー新潟22-10
被害木の利用を、NPO日本里山の森林を育む会、新潟支部園部が説明のち
赤松被害木の薪割り体験をして頂きました。

5) 平成26年11月8日 新潟県支部
「キダケの森」の松林保全活動です。下草刈りを行いました。

日本里山の森林を育む会ー新潟8-1 日本里山の森林を育む会ー新潟8-2
今回は、前回に続き2回目の保全活動です。

日本里山の森林を育む会ー新潟8-3 日本里山の森林を育む会ー新潟8-4
刈り払い機で作業する人、 熊手・ビンビラ等で集める人、 自然との競争です。

6) 平成26年10月26日
6-1) 千葉県支部
里山で間伐した広葉樹の薪割り体験会を主催しました。

日本里山の森林を育む会ー千葉26-1
当日は天気も好く10世帯の方々の参加がありました。

6-2) 大阪支部
「アドプトフォレストin滝畑」の活動を好天に恵まれ第11回目を無事に終える事が出来ました。 「アドプトフォレスト」とは大阪府が事業者等の参画により放置された人工林、竹林等荒廃した森林を広葉樹林化する目的とされた制度で、活動場所となる市町村と大阪府、森林所有者、事業者の4者間で協定を結び、間伐や、下草刈り等の森造りの活動を行うものです。 大企業中心のCSR活動の中に異質である身の丈の小さな活動ですが、薪焚き人の森へのお礼という意味も込めて薪ストーブ愛好家サン達と懸命に取り組んでおります。 協定では5年の期間という事で2011年3月からスタートしており、7,7Haの雑木林です。

日本里山の森林を育む会ー大阪ー1 日本里山の森林を育む会ー大阪ー2
滝畑ダム湖畔、正面の広葉樹の森が活動地です。 活動前の挨拶です。

日本里山の森林を育む会ー大阪ー3 日本里山の森林を育む会ー大阪ー4
傾斜地で大変な作業でしたがお父さんや未来のオーナーさんも頑張りました。

日本里山の森林を育む会ー大阪ー5 日本里山の森林を育む会ー大阪ー6
大変な傾斜地を一生懸命丸太を運びました。

日本里山の森林を育む会ー大阪ー7 日本里山の森林を育む会ー大阪ー8
道路に運びだし自家用車に積み込み作業です。 荷台いっぱいになりました。

日本里山の森林を育む会ー大阪ー9 日本里山の森林を育む会ー大阪ー10
気持ちの好い汗を流した後のステキな笑顔! 間伐した後には木漏れ陽が・・・・

7) 平成26年10月25日
7-1) 新潟県支部
「キダケの森」で里山保全活動です。今回はイベントに向けての散策路・駐車場整備です。

日本里山の森林を育む会ー新潟25-1 日本里山の森林を育む会ー新潟25-2
刈払機を整備して、刈払機と熊手を使用した作業となりました。

日本里山の森林を育む会ー新潟25-3 日本里山の森林を育む会ー新潟25-4
散策路・駐車場の整備も進みますが、雑草の伸びの早いこと。自然はたくましい。

7-2) 東北支部 ・ 本部
シンポジュウム 「里山広葉樹林の保全と活用」 {主催(一社)日本森林学会}が、岩手大学農学部ぽらんホールで開催され竹川副理事長が講演しました。

日本里山の森林を育む会岩手大学-1 日本里山の森林を育む会岩手大学-2
葛巻町における広葉樹活用の取り組みをお話されました。

日本里山の森林を育む会岩手大学-3 日本里山の森林を育む会岩手大学-4
東北の広葉樹林の新たな価値と可能性を研究者や林業関係者、一般市民へ発信し共有することが大切との事でたくさんの方々の出席がありました。
富井理事長も聴講されました。

8) 平成26年10月23日 千葉県支部
千葉県北部林業事務所、千葉県森林組合香取事業所主催の林業技術研修会に参加しました。

日本里山の森林を育む会千葉-1 日本里山の森林を育む会千葉-2
約80余名の出席がありました。当NPO法人の宣伝も行いました。

9) 平成26年10月11日・12日 
9-1) 平成26年10月11日・12日 本部・東北支部
ー薪・巻・牧ートリプル薪フェスタ2014
第10回くずまき高原森林の恵みフォーラム に参加しました。

日本里山の森林を育む会ー葛巻-1 日本里山の森林を育む会ー葛巻ー2
たくさんの小学生も参加いただきました。

日本里山の森林を育む会ー葛巻ー3 日本里山の森林を育む会ー葛巻ー4
手渡しで里山の奥から薪運びをしました。

日本里山の森林を育む会ー葛巻ー5 日本里山の森林を育む会ー葛巻ー6
みんなで頑張って薪を道路の近くまで出します。

日本里山の森林を育む会ー葛巻ー7 日本里山の森林を育む会ー葛巻ー8
薪を割る作業です。 薪割り機械での薪割り体験。

日本里山の森林を育む会ー葛巻ー9 日本里山の森林を育む会ー葛巻ー10
簡易薪割り機での薪割り体験。

日本里山の森林を育む会ー葛巻ー11 日本里山の森林を育む会ー葛巻ー12
斧での薪割り体験。

11日(土)は、 森林とのふれあい体験・くずまき高原森林の恵みフォーラム講演会等が行われ、
12日(日)は、 第七回全日本薪積み選手権大会が行われました。

9-2) 平成26年10月11日 新潟県支部
「キダケの森」で里山保全活動です。今回はイベントに向けての散策路整備です。

日本里山の森林を育む会ー新潟11-1 日本里山の森林を育む会ー新潟11-2
刈払機を整備して、2班に分かれ整備に向かいます。

日本里山の森林を育む会ー新潟11-3 日本里山の森林を育む会ー新潟11-4
東側と西側の道の下草刈りです。道とは思えないほど草が生えてます。
里山は整備し活用してこそ里山です。!

10) 平成26年9月27日 
10-1) 新潟県支部
「キダケの森」の松林保全活動です。下草刈りを行いました。

日本里山の森林を育む会ー新潟27-1 日本里山の森林を育む会ー新潟27-2
2ケ月前に下草刈りをやりましたが・・・・

日本里山の森林を育む会ー新潟27-3 日本里山の森林を育む会ー新潟27-4
綺麗にしておくということは、自然との競争ですね~

10-2) 本部
薪割り体験会を協賛(取手市)
晴天に恵まれ恒例の薪割り体験会を協賛しました。

日本里山の森林を育む会ー取手1 日本里山の森林を育む会ー取手2
薪割機でどんどん割って行きます。

日本里山の森林を育む会ー取手3 日本里山の森林を育む会ー取手4
出来上がった薪を各々の車に積込みます。もちろん全員での積込みです。

11) 平成26年9月15日 埼玉県支部
埼玉県三芳町の三冨江戸農法の会を中心とした三冨平地林保全活用協議会様からのお誘いを受け、「木育&食育イベント、箸&箸置き作りと畑体験」に参加しました。

日本里山の森林を育む会ー三富1 日本里山の森林を育む会ー三富2
三芳町から所沢市にまたがる三冨地区の農業は江戸時代から続く英知の循環型農業で、
現在世界農業遺産に申請しています。
大勢の家族が参加し、A班とB班に分かれ交互に箸作りと畑体験に精を出しました。

日本里山の森林を育む会ー三富3 日本里山の森林を育む会ー三富4
参加団体には「NPO法人西川、森の市場」さんも招待され、箸作りをご指導。
堆肥の中には大きく育ったカブトムシの幼虫がたくさんいました。子供たちは大喜びでした。

12) 平成26年9月13日 新潟県支部
「キダケの森」の松林保全活動です。被害木を玉切りし薪にする作業です。

日本里山の森林を育む会ーキダケ-13-1 日本里山の森林を育む会ーキダケ-13-2
エンジン薪割り機での薪割り作業です。

日本里山の森林を育む会ーキダケ-13-3 日本里山の森林を育む会ーキダケ-13-4
山に積んで置くだけではゴミと一緒ですが、
薪として燃料にすれば二酸化炭素排出量が 「ゼロ」 になります。

13) 平成26年8月23日 新潟県支部
「キダケの森」の松林保全活動です。下草刈りを行いました。

日本里山の森林を育む会ーキダケ-1 日本里山の森林を育む会ーキダケ-2
刈り払い機で下草だけではなく小枝刈りです。

日本里山の森林を育む会ーキダケ-3 日本里山の森林を育む会ーキダケ-4
作業開始から約2時間作業終了!
ミニユンボを使い穴を掘り、そこに刈った草など埋めます。その場で処分するのが一番!
最終的には土に戻りますから!

14) 平成26年8月5日~7日 本部・東北支部
林業体験〜活樹祭〜に協力、参加してきました。富井理事長・竹川副理事長

東京の小学生20名・地元の小学生12名の参加がありました。
はじめての倒木作業の迫力に皆さん驚きの様子。

日本里山の森林を育む会ー活樹-1 日本里山の森林を育む会ー活樹-2

さあ、今度は自分たちでの体験作業です。

日本里山の森林を育む会ー活樹-3 日本里山の森林を育む会ー活樹-4

夜は、キャンプファイヤーです。着火は自分達で。炎が大きく育ちました。

日本里山の森林を育む会ー活樹-5 日本里山の森林を育む会ー活樹-6

恒例のシンボルポールをみんなで作りました。

日本里山の森林を育む会ー活樹-7 日本里山の森林を育む会ー活樹-8

日本里山の森林を育む会ー活樹-9 日本里山の森林を育む会ー活樹-10

いよいよ最終日。
「木を切って使うことは、健康な森づくりに必要なこと」をテーマに、
健康な森を保つためには、定期的に木を切っていく手入れが必要なことを体験を通して学ぶ。ことを目的とした体験発表会を行いました。

日本里山の森林を育む会ー活樹-11 日本里山の森林を育む会ー活樹-12

15) 平成26年7月24日 本部
東京・(株)永和 安田学園のキャリア教育の一環として講習させていただきました。
講師:富井理事長。

日本里山の森林を育む会ー22 日本里山の森林を育む会ー23

日本里山の森林を育む会ー24 日本里山の森林を育む会ー25

16) 平成26年7月12日 新潟県支部
新発田市五十公野(いじみの)公園の赤松林の保全活動に参加しました。
各団体・ボーイスカウト等から総勢80人ほどでの作業となりました。

日本里山の森林を育む会ー17 日本里山の森林を育む会ー21


今回の作業は、地表を熊出等でかき起こして、実生の松を探しながら、松を生えやすくします。

日本里山の森林を育む会ー19 日本里山の森林を育む会ー20
地表かきも無事終了。約260本、実生の松を見つけました。大きく育つのが楽しみです。

17) 平成26年6月28日 新潟県支部
「キダケの森」の松林保全活動です。下草刈りを行いました。

下草刈り前の状況です。

日本里山の森林を育む会ー16

下草刈り作業状況です。

日本里山の森林を育む会ー15

下草刈り作業完了後状況です。

日本里山の森林を育む会ー14

18) 平成26年6月24日 東北支部
町立五日市小学校の児童が森林整備(下刈)体験を行いました。
自然の豊かさを体感させ、守り育てようとする態度を育てることを目的としています。

日本里山の森林を育む会-i-5
この体験の指導に竹川副理事長が参加しました。

19) 平成26年6月14日 新潟県支部
「キダケの森」の松林保全活動です。下草刈りを行いました。

下草が育っております。

日本里山の森林を育む会-11

参加者全員での下草刈りです。

日本里山の森林を育む会-12

きれいに下草がなくなりました。

日本里山の森林を育む会-13

20) 平成26年6月7日 東北支部
20-1)くずまき高原里山実行委員会(委員長・竹川高行)が県民税事業で日本ミツバチを増やそうとスギの円筒で巣箱を作りました。

日本里山の森林を育む会-i-2

20-2)第5回「コープの森づくりinくずまき」を行いました。組合員と職員を含めて100人参加しました。
森からドングリを拾って「森林の預金箱」に植えてナラの苗木を作る活動もしています。

日本里山の森林を育む会-i-3 日本里山の森林を育む会-i-4

写真手前で植樹している方が葛巻町の中村前町長です。竹川副理事長も参加しました。

21) 平成26年6月1日 新潟県支部
“第65回全国植樹祭2014にいがた” へ参加しました。

日本里山の森林を育む会-17

日本里山の森林を育む会-10

サテライト会場を後に記念植樹会場、長岡市陽光台へやって来ました。
家族連れの方がも植樹されてました。

22) 平成26年5月25日 埼玉県支部
「NPO法人 つるがしま里山サポートクラブ」と共催し、
鶴ヶ島市五味ヶ谷東公民館市民の森にて合同ミニ薪割体験会を開催しました。参加人数は10名。
午前9時から午後4時まで休憩、昼食を入れての作業でした。
この日は快晴で気温も28度まで上昇。
参加全員暑さにも負けず、標準規格30cmの玉切と、 7~8cmの太さの薪割に精をだしました。
その甲斐あって原木はすべて玉切し、薪にして参加者の車に。
皆さん暑かったけど「楽しかった!」と大喜びでした。

日本里山の森林を育む会-8

日本里山の森林を育む会-9



23) 平成26年5月24日 本部
東京・安田学園 キャリア教育に講師(富井理事長)として参加しました。

日本里山の森林を育む会-18

24) 平成26年5月17日 
24-1) 千葉県支部 
   里山で間伐した広葉樹の薪割り体験会を主催しました。
   当日は天気も好く16世帯の方々の参加がありました。

日本里山の森林を育む会-4

日本里山の森林を育む会-5

24-2) 本部 第15回葛巻町植樹祭に参加しました。
参加者:富井理事長・髙橋副理事長・竹川副理事長・石川監事・園部支部長・石田支部長
佐藤支部長・中村広報・安東事務局
ゲスト参加:増田様・石川様・髙橋様・千木良様・大山様・小湊様・小澤様・庄司様(順位不同)

日本里山の森林を育む会-6

日本里山の森林を育む会-7

・オオヤマサクラ(20本)
・ベニヤマザクラ(50本)
・ツツジ(60本)
地元小学生と一緒に植樹させていただきました。

25) 平成26年5月15日 東北支部
ホーマック(株)と葛巻町森林組合がサポート協定を結び、植樹祭を開催しました。

日本里山の森林を育む会-i-1

苗木を紙箱に入れて根を定着させる「カミネッコン」は雨が少なくても根づくそうです。
竹川副理事長が指導で参加

26) 平成26年4月26日 本部
薪割り体験会を協賛(取手市)
晴天に恵まれ恒例の薪割り体験会を協賛しました。

日本里山の森林を育む会-1
薪割り大会の旗を目印に、16世帯の方々にお集まりいただきました。

日本里山の森林を育む会-2
薪割りは薪割り機械ですので、ご婦人方大活躍です。

日本里山の森林を育む会-3
未来の薪ストーブオーナーさんも、一所懸命お手伝いです。
27) 平成26年4月22日 第一回理事会会議開催。(議事録は会員専用へ)