1)2023年3月23日 新潟支部
加治川を愛する会の活動報告です。

画像の説明 画像の説明
チェーンソーを準備して新発田市・聖籠町またがる加治川堤の
桜の花見のシーズン前に冬の雪で折れた枝かたづけです。

画像の説明 画像の説明
ソメイヨシノは3月なのにつぼみが膨らんできました。
日当たりのいい場所の彼岸サクラは満開です。

画像の説明 画像の説明
駐車場の脇にある邪魔な木をチェンソーで伐採します。
奥の軽トラ脇に置いた伐採された木は焚き火や薪ストーブの薪に使えます。

画像の説明
河津桜の前で記念撮影 参加された皆さんお疲れさまでした。

2)2023年3月19・20日 新潟支部
薪ストーブユーザーさん達と薪づくりです。

画像の説明 画像の説明
まずは、玉伐り材運びだしです。 クローラーも大活躍、頼もしいです。
その奥ではチェンソーで玉伐り作業する人がいます。

画像の説明 画像の説明
皆さんの協力でいい薪になりそうな玉切り材が沢山集まりました。 
これを手伝ってくれたユーザー達で軽トラ1台分づつ分けました。

画像の説明
参加された皆さんお疲れさまでした。
 

3)2023年3月5日 本部
埼玉県大里郡寄居町にて、里山整備のお手伝いです。

画像の説明 画像の説明
快晴の中、チェーンソーで玉切りしていきます。

画像の説明 画像の説明
車の荷台が玉切りされた薪でいっぱいになりました。
参加された皆様、お疲れさまでした。

4)2023年2月23~28日 新潟支部
新発田市藤塚浜地内のノーブルウッドゴルフクラブ管理地で
ニセアカシア駆除の伐採作業です。

画像の説明 画像の説明
残雪の中、まずは下草刈から、これから延べ日数約1か月かけての作業です。

画像の説明 画像の説明
電線にかかりそうな木や風に吹かれて横たわっている木もあります。
この木は地下茎で根が深く生えません、20年ぐらい経つとこの様な状態に

画像の説明 画像の説明
伐倒した木は、その場で玉伐りして後日、薪として活用します。

画像の説明 画像の説明
電線かかりそうな木も伐採完了し一安心です。
だいぶ見通しが良くなってきましたが、3月に入っても作業は続きます。

画像の説明
伐採作業はほとんどはこの二人で行っているそうです。
まだまだ先は長いですが、これからも頑張ってください。

5)2023年2月19日 本部
茨城県桜川市での樫の木伐倒作業のボランティアです。

画像の説明  画像の説明
本数も太さもかなりあります。

画像の説明  画像の説明
このくらいの太さがあると倒すまでに、そこそこの時間がかかります。

画像の説明  画像の説明
玉切りにした原木はそれぞれ持ち帰りました。
参加された皆様、お疲れさまでした。

6)2023年1月14日 本部
茨城県筑西市で神社の桜の撤去作業です。

画像の説明 画像の説明
なかなかの長さと太さです。 30cmに玉切りしていきます。

画像の説明 画像の説明
自動車の荷台いっぱいに積み込みました。

画像の説明
参加された皆さんお疲れさまでした。

7)2022年11月26日 新潟支部
NPO紫雲「キダケの森」復活プロジェクト里山保全活動 今年度15回目の活動です。

画像の説明 画像の説明
小学生に実生の松を植樹してもらう為、実生の松を移植する作業です。
実生の松も大きくなり手ごろな松を探すのが大変です。

画像の説明 画像の説明
何とか見つけました。こんな松が最適です。 
植樹式の準備完了しました。

画像の説明
参加された皆さんお疲れ様でした。

8)2022年11月12日 新潟支部
NPO紫雲「キダケの森」復活プロジェクト里山保全活動 今年度14回目の活動です。

画像の説明 画像の説明
11月からは日の出が遅い為6時半からの作業です。
今回は29日、植樹会に向けて植樹する場所の穴掘りです。

画像の説明 画像の説明
全部で40個掘りました。小学校4年生28人より多く掘りました。
関係者にも参加してもらい植樹して頂く予定です。
日もさしたころには作業終了です。

画像の説明
参加された皆さんお疲れ様でした。

9)2022年11月10日 新潟支部
紫雲寺地区松林保全協議会「松林見学会」の報告です。

画像の説明 画像の説明
最初にノーブルウッドゴルフ場で松くい虫に被害にあった場所で黒松植樹の見学です。
ゴルフ場内で実生松が育つ風景広葉樹と一緒に育ってます。

画像の説明 画像の説明
次は紫雲ゴルフ場内にある植樹の見学です。ここでは松だけでなく常緑樹も植えてます。
混植することは、いいことですね。
池の奥の赤松枯れてます。この先は加治川でその先隣町ここでは松くい虫の防除されおらず対岸からマダラカミキリが飛んできた様です。

画像の説明 画像の説明
最後はnpo紫雲「キダケの森」復活プロジェクトの活動地域の見学です。
ここは平成15年16年で植樹したところです今見えてるところは実生のまつが
大きくなり間伐したところです。
なんとんキダケが生えてきました。キダケの森にふさわしい茸です。

画像の説明
最後は29日に紫雲寺小学校4年生が植樹を行なう場所で記念撮影です。     
参加された皆さんお疲れ様でした。

10)2022年10月22日 新潟支部
NPO紫雲「キダケの森」復活プロジェクト里山保全活動 今年度13回目の活動です

画像の説明 画像の説明
朝6時、いい天気です。 今回の活動は植樹会の準備で周辺の下草刈です。 

画像の説明 画像の説明
実生の赤松元気よく育ってます。 周辺の下草刈りをします。

画像の説明
大分綺麗になりました。 次回は植樹するための穴掘りです。

画像の説明
参加された皆様お疲れさまでした。

11)2022年10月29日 本部
茨城県取手市で薪割り体験会を行いました。

画像の説明 画像の説明
お天気にも恵まれ最高の薪割り日和です。

画像の説明 画像の説明
チェーンソーで玉切りをする人、エンジン式の薪割り機で割る人
それを運ぶ人など役割分担を決めて作業します。

画像の説明 画像の説明
皆さんの頑張りでどんどん薪の山が出来ていきます。

画像の説明 画像の説明
お昼休みをはさんで、作業を続けます。

画像の説明 画像の説明
出来上がった薪は参加者皆さんで均等に分けてお持ち帰り。

画像の説明
参加された皆様お疲れさまでした。

12)2022年10月8日 新潟支部
NPO紫雲「キダケの森」復活プロジェクト里山保全活動 今年度12回目の活動です。

画像の説明 画像の説明
夜降った雨あがり、刈払機に給油し作業開始です。
今回の作業は今シーズン最初に下草刈した所が以上に早く伸びてるので、
そこを中心下草刈りです。

画像の説明 画像の説明
天気は急速に回復し、虹が出てきました。
今回の下草刈りはもう一つ訳があり11月29日(火)に同地区の
紫雲寺小学校生徒と植樹会をやるので整備してます。

画像の説明 画像の説明
大分綺麗に刈りました。  ちなみに昨年植樹した樫の苗は
残念なが二個しか育だちませでした。 来年度リベンジです。

画像の説明
参加された皆さんお疲れさまでした。

13)2022年9月24日 新潟支部
NPO紫雲「キダケの森」復活プロジェクト里山保全活動 今年度11回目の活動です。

画像の説明
あいにくの雨降り参加者も少なく、とりあえず作業中止

画像の説明
昨年植樹した樫の苗木が大きく育ってます。

画像の説明 画像の説明
残った人で下草刈です。

画像の説明
雨の中、参加された皆さんお疲れさまでした。

14)2022年9月10日 新潟支部
NPO紫雲「キダケの森」復活プロジェクト里山保全活動 今年度10回目の活動です。

画像の説明 画像の説明
AM6:00から里山保全活動10回目活動です。
今回は拠点メインでの作業です。松林の下草刈りです。

画像の説明 画像の説明
松の成長ともに下草が少なく作業もスムーズ進みます。
アクセスの道の木の枝刈り取ります。

画像の説明 画像の説明
リボン付いた木は次回除伐します。

画像の説明
参加された皆さんお疲れさまでした。

15)2022年8月6日 新潟支部
NPO紫雲「キダケの森」復活プロジェクト里山保全活動 今年度8回目の活動です。

画像の説明 画像の説明
朝の気温28℃・湿度75% 朝から暑いです。

画像の説明 画像の説明
早速刈ります。久々に、刈払機を使い皆さんと作業

画像の説明 画像の説明
今回は1時間ほどで終了、これ以上やると夏バテしそうです。みんな年ですから

画像の説明
参加された皆さんお疲れさまでした。

16)2022年6月12日 東北支部
いわて生協の組合員とナラの木を植えました。
また薪割り体験も行いました。

集合写真
子供達だけでなく、皆さん素敵な笑顔です。

17)2022年7月9日 新潟県支部
NPO紫雲「キダケの森」復活プロジェクト里山保全活動 今年度6回目の活動です。

画像の説明 画像の説明
去年、植樹した未生の赤松と樫の苗木の状況を確認
6時作業開始、今回も下草刈りです。

画像の説明 画像の説明
7時過ぎ暑くなって来たので水分補給、作業開始行きたいところですが、
思ったより暑くなって来たので今回はこの辺で・・・

画像の説明 画像の説明
それでも、だいぶ下草を刈ることが出来ました。

画像の説明
参加された皆さんお疲れさまでした。

18)2022年7月3日 新潟支部
紫雲寺地区の旧家市の文化財指定を受けてます。
その庭の下草刈りや枝うちの活動です。

画像の説明 画像の説明
庭の奥で枝払い、裏庭では下草刈りです。

画像の説明 画像の説明
中庭は奥まで見渡せるように、裏庭もスッキリ
 

画像の説明
参加団体は新発田市文化財保護団体・地元氏子総代会
NPO紫雲「キダケ森(やま)」復活プロジェクト
参加された皆さんお疲れさまでした。

19)2022年6月25日 新潟支部
NPO紫雲「キダケの森」復活プロジェクト里山保全活動 今年度5回目の活動です。

画像の説明 画像の説明
午前6前まで雨が降ってましたが作業を始めた時には雨が止み作業開始です。

画像の説明
前回奥まで下草刈りを行ったので広場周辺の下草刈りです
下草だいぶ伸びて来てます。一年たつとこのような状態です。

参加された皆さんお疲れさまでした。

20)2022年6月11日 新潟支部
NPO紫雲「キダケの森」復活プロジェクト里山保全活動 今年度4回目の活動です。

画像の説明 画像の説明
今回も前回続きで下草刈りと実生の松をを育むため、
今は要らない広葉樹を切る作業です。

画像の説明 
作業は順調に進み計画より早くこの場所作業終了です。
 

画像の説明 画像の説明
さて樫の苗は何とか育っているようです。楽しみです。

画像の説明
参加された皆さんお疲れさまでした。

21)2022年5月28日 新潟支部
NPO紫雲「キダケの森」復活プロジェクト里山保全活動 今年度3回目の活動です。

画像の説明 画像の説明
今季の作業は手つかずの場所の下草刈りです。 
邪魔になりそうな広葉樹の細い物は実生の松が育ちにくいので伐りました。

画像の説明 画像の説明
まだまだ先は長そうです。

画像の説明
参加された皆さんお疲れさまでした。

22)2022年5月26日 新潟支部
加治川を愛する会活動報告です。

画像の説明 画像の説明
加治川右岸草荷公園での下草刈りです。

画像の説明
当日は夏日暑かったですが、みんな最後まで頑張りました。

画像の説明
参加された皆さんお疲れさまでした。

23)2022年4月10日~5月6日 新潟支部
加治川左岸堤外地での薪づくり・玉切り作業です。

画像の説明 画像の説明
伐採・伐倒作業が終わり、玉切りする前に枝の処理も進めます。

画像の説明 画像の説明
連日、暑い日が続きます。 参加された方の大半が60才以上の為、
暑さ対策を十分し、休憩しながらの作業です。 

画像の説明
出来上がった玉切りは5月4日午後から、配布しました。
参加された皆さんお疲れさまでした。

24)2022年5月3日 福岡支部
熊本県南小国町で、毎年恒例の薪作り体験会を開催しました。

画像の説明 画像の説明
クヌギや桜の直径40cmを超える原木や、玉切りを用意しました。

画像の説明 画像の説明
先ずはチェーンソーによる玉切作業からスタートです。

画像の説明 画像の説明
並行して薪割り作業も行います。 午前中の内に薪の山が出来ました。

画像の説明 画像の説明
お昼休みを挟み、皆さんで割った薪の積み込みを開始! 使い勝手は軽トラが一番です。

画像の説明
参加された皆さんお疲れさまでした。

25)2022年4月23日 本部
茨城県取手市で薪割り体験会を行いました。

画像の説明 画像の説明
天候にも恵まれ、絶好の薪割り日和です。

画像の説明 画像の説明
朝の挨拶と安全対策等の注意事項を確認して作業開始です。

画像の説明 画像の説明
チェーンソーで玉切りする人、薪割り機で割る人と協力して作業を進めます。

画像の説明 画像の説明
休憩時間にはプロによるチェーンソーの目立てのやり方を教わります。

画像の説明 画像の説明
協力して割った薪は均等に持ち帰り、乾燥させて薪として使用します。

画像の説明
ケガもなく無事終了しました。 参加された皆様お疲れさまでした。
 

26)2022年4月20日 本部
茨城県取手市で薪割り体験会の準備を行いました。

画像の説明 16505137420641 11(2)
ユニック車で運ばれた原木を下ろします。 チェーンソーを点検して開始です。

画像の説明 画像の説明
チェーンソーで玉切りした薪を、エンジン式の薪割り機で割っていきます。

画像の説明 画像の説明
体験会用に玉切りされた薪と割られた薪が積みあがりました。
 

画像の説明 画像の説明
会場近くの竹林からは竹の子が顔を出し、ツツジも見頃を迎えています。

画像の説明 画像の説明
薪割り体験会用の原木も大量に運びこまれました。

画像の説明
参加された皆様お疲れさまでした。
 

27)2022年4月7日 埼玉支部
毛呂山町貯木場にて除伐材の処理を行いました。
東京本部との共同作業で玉切り・薪割り作業です。

画像の説明 画像の説明
かなりの量の原木があります。 まずはチェーンソーの点検から

画像の説明 画像の説明
バックホーを使って効率的に作業を進めます。

画像の説明 画像の説明
中には、直径1mほどの大木もあります。 

画像の説明 画像の説明
途中でちょっと、コーヒーブレイク

画像の説明
メインは玉切りですが、自走式の薪割り機で薪割りもしました。
作業は順調に進み、かなりの量のファイヤーワールド規格の玉切りが出来ました。

画像の説明
参加された皆様、お疲れさまでした。